社会福祉法人 天心報恩会 認定こども園引野保育園社会福祉法人 天心報恩会 認定こども園引野保育園

ブログ

blog

エントリー

フラワーフェスティバル・給食試食会


   20190518152606.JPG  
 ぞう組さんが保護者の方と一緒に
 夏野菜の苗を植えました。


   20190518152607.JPG
 おひさま太鼓では たくさんのお客様を
 前に ちょっぴり緊張気味のぞう組さん
   でした。

   20190518152705.JPG
 写真コーナーは 保護者会役員さんが
 担当してくださいました。

   20190518152706.JPG
 ヨーヨー釣りや的当て、バルーンなど
 いろいろなコーナーで盛り上がってい
 ましたね。

   20190518152804.JPG
 親子遊戯は
『あしたも笑顔で』と『パプリカ』でした。
 運動会でも踊る予定です♪

   20190518152805.JPG
 試食会は いかがでしたか?
 お天気にも恵まれて楽しい時間を
 過ごしました!

   20190518152818.JPG
  給食試食会献立
     根菜カレー
     コーンとかにかまのサラダ
     小松菜とツナの中華あえ
     オレンジ

お花見

    20190405152724.JPG
  「きれいだね~」
  みんなで お花見、楽しかったです‼

    20190405152725.JPG
  「おいしいですかー?」と尋ねると
  「ハーイ!」と元気に答えるこあら組です!

    20190405152742.JPG
  きれいに咲いたさくらの下で食べる
  おやつ おいしいなぁ~

    20190405152743.JPG
  桜の下でハイ!チーズ♪
  とても楽しみにしていた くま組です‼

    20190405152800.JPG
  「いつもより 美味しく感じるね!」
  お花見を満喫しました。

    20190405152801.JPG
  4月に入っても肌寒い日が多いため
  満開ではない園庭の桜。まだまだ
  お花見が楽しめそうです。

お別れ会・お別れ会食


    20190308130406.JPG
  ぞう組さんによる自己紹介。
  「小学校で頑張りたいこと」を
  発表してくれました。

    20190308130407.JPG
   ぞう組さんへのプレゼントは、
   きりん組・くま組によるダンス。
   「U・S・A」は、ポーズもばっちり
   決まり、盛り上がりました。

    20190308130504.JPG
   楽しいダンスにぞう組さんも
   嬉しそうでした。

    20190308130505.JPG
   「ガラピコぷ~」と「にこにこぷん」の
   お友だちが遊びに来てくれました。
   楽しい歌あそびに笑顔いっぱいでした。

    20190308130533.JPG
   似顔絵のペンダントをプレゼント。
   「ご卒園  おめでとうございます!」

 20190308130534.JPG 20190308130535.jpg
    ぞう組さんのリクエストのメニューで
    おわかれ会食です。
    みんなで食べる給食はおいしかったです!

交通安全教室

   20190208140803.JPG
  信号の勉強をしました。
  「青の時は渡っていいですか?」
  「いいで~す」
  大きな〇で答えていました。

   20190208140804.JPG
  お友だちは まだ小さいので車に
  見えるようにしっかりと手をあげます。
  としこちゃんの真似をしています。

   20190208140817.JPG
  信号が青になってもすぐに渡っ
  てはいけませんよ。
  「右を見て左を見て
      もう一度右を見て」
  車が来ていないことを確認しましょう。

   20190208140818.JPG
  最後に4つの約束をしました。
  ①飛び出しません
  ②信号を守ります
  ③横断歩道を渡ります
  ④知らない人にはついていきません
  

節分


   20190204151232.JPG
 「悪いオニをやっつけるぞォー!」
 「オー!」
  気合を入れて豆まきをしました。

   20190204151233.JPG
 「おにはーそと!」「おにはーそと!」
  豆を投げてオニを退治しました。

   20190204151257.JPG
  オニを退治した後は、みんんで
  『豆まき』の歌を元気よく歌いました。

   20190204151258.JPG
 「オニさん⁉」
 「あれ・・・せんせいだー」
 びっくりした  うさぎ組さんでした。
© Hikino Hoikuen All rights reserved.