エントリー
芋掘り
さつまいもの収穫をしました! 
「うわ~何かな 何かな?」
おいものつるに興味津々のパンだ組
さんです。

「おいもさーん」とカゴいっぱいの
さつまいもに声をかけていました。

♪よいしょ よいしょ♪と言いながら
自分でおいもを掘り出し満足気です。

「大きいのがとれたよー‼」
「ぼくも大きいおいも取るー」
夢中でおいもを掘るきりん組さん
でした。

「とれたよ~‼」大きなおいも
小さなおいも、いろいろな形の
おいもがありました。

「ここあるかな?」と土を掘り
たくさんのおいもを収穫しました。
クッキングで何を作るのかお楽しみに!
防災訓練に参加しました

八幡西消防署の消防隊員の方が
来園してくれました。

《消防訓練》
消火器から勢い良く水が出て炎を
消します。

《消防車見学》
消防車の中はめずらしい機械が一杯!

ホースってとっても重いんだね。
交代で持たせてもらいました。

ぞう組のお友だちと岩崎先生が
消防服を着させていただきました。

「ありがとうございました。」
これからもお仕事頑張ってください。
ギラヴァンツ北九州巡回指導

サッカーを教わる前に記念写真!

足を大きく開き、手で『8の字』に
ボールを転がし準備運動です。

シュート練習はゴールに入ると
「やった~!入った!」と
大喜びでした。

試合前に円陣を組み
「頑張るぞ!オ~!」
と気合を入れます。やる気十分の
子どもたちです。

コーチ2人もチームに入り試合を
行いました。喜んだり悔しがったり
白熱した戦いになりました。

お礼のカードを渡します。
「とても楽しかったです。
ありがとうございました。」
いい思い出になりました。
稲刈り

鎌を使うときの約束
親指を上に向けて稲の束を持つ 
「ちょと どきどきした」
「上手にできた」
初めての体験に真剣な表情です。

脱穀すると〝パチパチ“とよい音がし
お米の出来に大満足‼

脱穀機で取れなかったモミを
手作業でとり「早く食べたいね」
と、話していました。
竹末市民センターまつり

運動会でも披露する
『引野おひさま太鼓』
『花 宴』
『犬 夜 叉』 の三曲を演奏しました。

腕の伸びを意識し、かっこよく
ポーズが決まっています。

「海」をテーマにみんなで作品を作り
ました。海の中にはどんな生き物が
いるか、何があるか等たくさん考えました。

演奏を終えると、ほっとした表情に
なり「ありがとうございました。」と
元気にあいさつをしました。
© Hikino Hoikuen All rights reserved.
