エントリー
    
      竹末小学校学習発表会観覧
      
      
          
竹末小学校の学習発表会を見に行き
ました。  

みんなの大好きなパプリカやアラジン
の曲に「知ってる!」と喜び、真剣な
表情で見ていました。  

「上手だったね」「私たちもがんば
ろうね」と たくさん刺激を受けて帰
ってきました。
      
 
      
     
    
      稲刈り
      
      
          
 どの部分にお米がついているのか
 観察し、鎌の使い方を教えてもら
 いました。  

 「ちょっと難しいな~」と言いなが
 らも、がんばって刈っていました。  

 脱穀機に入れるとパチパチと音を
 立ててお米が出てきます。
 もみすりも がんばるぞ~‼
      
 
      
     
    
      ギラヴァンツ北九州巡回指導
      
      
           
 この日を楽しみにしていて「どんなこと
 するのかな?」と ドキドキワクワクの
 子どもたちです。   

 ボールを使って色々なトレーニングを
 しました。左右入れ替えながら片足を
 ボールにのせたり、ドリブルや投げて
 キャッチなどできると「できた!」と
 とても嬉しそうでした。   

 チームに分かれてのゲーム対決はシュート
 を決めてお宝を集めます。シュートが決ま
 らなかったお友達は「悔しい!」と何度も
 挑戦していました。   

 お待ちかねのサッカーの試合は「頑張るぞ
 オー!」とやる気十分。コーチと作戦会議
 をして試合に臨みます。   

 どのチームも夢中でボールを追いかけ、
 勝利を目指します。コーチからのパスを
 受けてシュートが入ると「やったー!」
 と大喜びでしたよ。   

 「サッカーを教えてくれてありがとう
 ございました」とお礼のカードを渡し
 ました。「楽しかった☆」とよりサッ
 カーを好きになったようです!
      
 
      
     
    
      防災訓練
      
      
          
保育士が通報訓練を受けました。
住所や避難状況、園児数など伝えます。  

保育士の話をよく聞き、園庭へ避難
しました。「おさない」「はしらない」
「しゃべらない」「もどらない」の
約束をしっかり覚えています。  

小雨が降っていたので、未満児さんは
消防士さんにタッチしてもらい、先に
おへやに戻りました。  

「このはしごは3階までのびるよ」と
話をしてもらい「え-‼」と驚いていた
子どもたちでした。  

初期消火訓練では、再度消火器の使い
方を教わりました。  

「火遊びをしないように」とお話が
ありました。
ぞう組さんが代表して「ありがとう
ございました」の挨拶をしました。
      
 
      
     
    
      ふれ愛交流会
      
      
           
「おひさま太鼓」「打上花火」を 披露し
 大きな声で 力強い演奏をしてくれました。   

 キャップを高く積み上げるキャップタワー!
個人戦、チーム戦を行い  みんな真剣な表情
です。最高記録は  11個 となりました。   

 トントン相撲は 折紙で力士を作ります。
「ここはこうやって折るよ。」と地域の方に
教えて折る頼もしい姿がありました。   

 大盛り上がりで ゲームの時間を終え
 給食中も話が尽きない様子でした。
 地域の方々と楽しいひとときを過ごしました。
       
      
     
   
  
 
 
 
 
© Hikino Hoikuen All rights reserved.
