社会福祉法人 天心報恩会 認定こども園引野保育園社会福祉法人 天心報恩会 認定こども園引野保育園

ブログ

blog

エントリー

防災訓練


  20191009102245.jpg
保育士が通報訓練を受けました。
住所や避難状況、園児数など伝えます。

  20191009102246.jpg
保育士の話をよく聞き、園庭へ避難
しました。「おさない」「はしらない」
「しゃべらない」「もどらない」の
約束をしっかり覚えています。

  20191009102302.JPG
小雨が降っていたので、未満児さんは
消防士さんにタッチしてもらい、先に
おへやに戻りました。

  20191009102303.JPG
「このはしごは3階までのびるよ」と
話をしてもらい「え-‼」と驚いていた
子どもたちでした。

  20191009102320.JPG
初期消火訓練では、再度消火器の使い
方を教わりました。

  20191009102321.JPG
「火遊びをしないように」とお話が
ありました。
ぞう組さんが代表して「ありがとう
ございました」の挨拶をしました。

ふれ愛交流会


   20190909094402.JPG
「おひさま太鼓」「打上花火」を 披露し
大きな声で 力強い演奏をしてくれました。

   20190909094417.JPG
 キャップを高く積み上げるキャップタワー!
個人戦、チーム戦を行い  みんな真剣な表情
です。最高記録は  11個 となりました。

   20190909094430.JPG
 トントン相撲は 折紙で力士を作ります。
「ここはこうやって折るよ。」と地域の方に
教えて折る頼もしい姿がありました。

   20190909094450.JPG
 大盛り上がりで ゲームの時間を終え
 給食中も話が尽きない様子でした。
 地域の方々と楽しいひとときを過ごしました。

クッキング(夏野菜のミートスパゲッティ)


   20190814102618.JPG
 自分たちで収穫した夏野菜(ピーマン・
 トマト・ナス・オクラ)を使います。
 「小さくよね」と みじん切りを頑張り
   ました。

   20190814102638.JPG
 「湯むき始めた知った。茹でたら
 むきやすいね」と 一つ一つ丁寧に
 トマトの皮をむいていきます。

   20190814102639.JPG
 「何のお肉でしょう?」
 「豚肉!」「牛肉!」と積極的に
 答えていました。
 「覚えて お家でも作ろう!」と話す
 子もいましたよ。

   20190814102656.JPG
 肉や野菜の色が変わってくると
 「野菜から水分が出てきた」
 「玉ねぎが透明になってる」と
 気付いたことを教えてくれます。

   20190814102657.JPG
 切る、炒める、調味料を入れる、煮るの
 工程を経てミートスパゲッティの完成!
 「美味しそう♡」と嬉しそうにお皿に
 よそっていました。

  20190814102708.JPG
 トマトの酸味が効いていて、とっても
 おいしくいただきました。すぐに食べ
 終え、たくさんおかわりもしていました。
 



おひさま会


   20190805134935.JPG
 3月に卒園した1年生が、遊びにきて
 くれました。
 久しぶりに会えて嬉しそうな様子でした。

   20190805134951.JPG
 1年生からぞう組さんへボール送り!
 「はやく はやく~」と、落とさない
 ように気をつけていた子どもたちです。

   20190805134952.JPG
 「保育園の給食久しぶりだ-」と
 味わって食べていました!!

   20190805134959.JPG
 カードをもらうと写真や保育士からの
 メッセージを友だちと一緒に読んでい
 ました。また遊びに来てくださいね。
 待っています♪


夏越祭


    20190803141136.JPG
 お参り前に手水を使って心を洗い清めます。

    20190803141147.JPG
 茅野輪くぐりの練習の甲斐あって、上手に
 くぐることができました。

    20190803141158.JPG
 鈴緒をひっぱると『がらんがらん』と大きな
 音がして嬉しそうにしていました。

    20190803141213.JPG
 「大きくなりますように・・・」
 「お勉強がよくできますように・・・」
 色々な願いごとをした子どもたちです。

    20190803141225.JPG
 鳥居くぐりも体験させていただきました。

    20190803141234.JPG
 お土産に梛(なぎ)の木枝をいただき
 大満足!一年水につけていると枯れないようで
 「お家に飾ろう」と話していました。
© Hikino Hoikuen All rights reserved.